fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2018-01-28 (Sun)
今年は本当によく冷え込んでいます。
夜、凍結した道路のアスファルトがキラキラと光って見えます。
待ち遠しい春、春が来れば、らぼポルカはフルオープンです!!

2階らぼ= 生命科学体験空間 の オープンは
4月8日(日)に 決定!


ただいま、各種機器や器具の準備を進めています。

そして、オープンの日に 記念イベントを開催することになりました!
coinevent0408.jpg

2階らぼでの顕微鏡を使ったサイエンス体験と1階サロンでのプチコンサートをセットにした、ちょっと欲張りなワンコインイベントです。サイエンス体験では春を告げるツクシのステキなヒミツに迫ります。大人の方も子供さんも、楽しんでいただける内容です。
大人の方おひとりにつき、小学生以下のお子様はおひとり無料にてお受けいたします。
プログラムなど、詳しくはホームページの記事もご覧くださいませ。

お申し込みはこちらの専用サイトよりどうぞ。
concept-img12111111112.jpg tukushi_soft_sp.gif 

春に向けて、急ピッチで進めていかなきゃ、です。どうぞ楽しみにお待ち下さいね!




スポンサーサイト



| 生命科学らぼ | COM(0) | | TB(-) |
2018-01-01 (Mon)
あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になり ありがとうございました。
2018年 いよいよ本格スタートするピアノサロン&実験教室
KOBEらぼ♪Polka を どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_2029s
IMG_2046s


さて、オープンのお祝いに、と、ピアノサークル仲間が
「作曲家トランプ」 というものを贈ってくれました。

IMG_2021s.jpg

わー!うれしい!これで「今月の作曲家」ってコーナー、玄関に作るわ!
ジョーカーも含めて54人の作曲家に順に登場してもらえるのは楽しみです。

オープンの12月、トップバッターは「ベートーヴェン」でした。
オープン記念プチコンサートを開いた12月16日生まれ、
コンサートには2台8手版「運命」をプログラムにのせたし、ということで。
小さいパネルを作って、玄関に置く、というだけですが、
そんな形で、作曲家に意識を向ける、という、いい機会をもらったと思います。

さて、始めたからには、次も!なのですが、知識やうんちくを持ち合わせているわけでもなく、
今は「検索!」という便利な方法があるので、1月ゆかりの作曲家、けんさく、けんさく、、、
ヒットした「1月1日が命日」という「バッハ」を、そそっかしくも大バッハ、J.S.Bach と思いこみ、
それは知らなかった~~へえ~、となっていたのですが、
実はこの「バッハ」は大バッハの末息子、J.C.Bach ヨハン・クリスティアン・バッハ でした。
(この、へ~~!となったという話をコンサートの時に喋ってしまいました。ごめんなさい。)
お恥ずかしいマチガイで、1月バッハ案は撤回。

それで、1月の作曲家は、
4月のフルオープン記念イベントのときに取り上げようかな、と思っていた、
プーランク(Francis Jean Marcel Poulenc)に登場願うことにしました。
お誕生日も命日も1月なのだそうです。
「今月の作曲家」というからには、その月のうちに、その人の作品に、
聴く、楽譜を見る、弾く、…どんな形ででも、触れるようにしてみたいです。

パネルは、らぼポルカ正面の掲示板にも貼り出すことにしました。
お近くの方はどうぞご覧ください。
IMG_2027s


新しい1年、みなさまにとって、心弾むステキな1年となりますように。
IMG_2031s



| つれづれ | COM(0) | | TB(-) |