fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2021-12-22 (Wed)
科学誌「生物の科学 遺伝」 Vol.76 No.1 2022年1月発売号 (株)エヌ・ティー・エス に 実践報告が掲載されました。

生物の科学遺伝2022年1月号 image (3)

タイトル
イネ種子の観察とデンプンろ紙を用いた発芽に関する実験
 
――発芽におけるアミラーゼや植物ホルモンの作用を一連の実験観察で捉える


玄米はイネの種ですから、玄米を使って、発芽の時の種子の変化を調べたり、種子の構造を顕微鏡で観察することができます。
デンプンのシートであるオブラートを使って、種子に含まれる酵素の働きを調べる実験をします。また、毎日食べている米粒を顕微鏡で観察すると、植物の地道な活動の積み重ねや、種子の細かな構造に、驚いたり感心したりすること請け合いです。

らぼポルカ実験室で、観察していただけます。
学年替わりの春休みなどにちょっとやってみませんか。


スポンサーサイト



| 生命科学らぼ | COM(0) | | TB(-) |