fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2022-07-05 (Tue)
実験室、夏の講座のご案内をホームページに公開しました!
お待たせいたしました。

◇夏休み自由研究サポート講座
 →詳しくはこちら!
小中学生向けの実験講座は一枠1家族限定の個別対応にて実施いたします。
コースは3種類! どの講座も保護者同伴でご参加いただきます。
いずれも専用サイトで日程をお取りいただき、メールフォームから詳細を選んでご予約ください。
7月31日~8月19日の、13日間、午前・午後・夜間 全部で34枠の日程をご用意しています。

IMG_2485 (600x600) (200x200)note

◇教員採用試験高校理科(生物)2次実技試験対策講座 
 →詳しくはこちら!
兵庫県の教員採用試験 高等学校理科(生物)を受験する方向けの2次実験実技対策講座です。実技試験ならではの実践的な対策にみっちり取り組めます。ご希望に応じて、模擬授業対策にも対応いたします。
今年度も 実技試験/模擬授業、いずれも1枠3時間の講座です。複数枠受講も可能。
日程は1次の結果発表前の8月第1週、発表後の8月第2・3週です。完全個別対応で実施いたします。
日程は予約専用サイトで空きを確認して確保してください。
お問い合わせ・詳細のご連絡はメールフォームからお願いします。

◇Cafe Polka オンライン講座
 →詳しくはこちら!
オンライン講座 植物生理学の目  
維管束植物での静止電位が意味するもの
 ――葉から根への超高速信号伝達と根の道管側プロトンポンプの活性化

日 時 2022年8月8日(月) 午後2時~3時半
講 師 岡本 尚 氏 (森・植物生理研究室)
参加費 無料 
細胞膜の小さな水素イオンポンプが植物の成長や大木の根から梢への水揚げに大活躍!情報伝達のルートはなんと道管!?植物の構造を壊すことなく情報を引き出す研究だからこそ分かった、植物の「すごワザ」です。
オンラインの講演会です。どなたでもご参加いただけます。
お申し込みはこちらのフォームから。


らぼポルカのコンセプトキーワードは「サポート」と「コミュニケーション」です。
そこへ行けば、自由研究ネタを提供してくれて、参加したら何とかなるんじゃない? というのではなくて、やってみたい、頑張ってみようかな、そういう気持ちを持っているときに、それを実現させていくお手伝いをしたい。
そして、何より、家族の中でサイエンスコミュニケーションの時間が生まれることを、楽しみにしています。

どうぞ、らぼポルカの実験室にお越しください!



スポンサーサイト



| 生命科学らぼ | COM(0) | | TB(-) |