らぼ♪ポルカ~ピアノ & bio のひととき
KOBEらぼ♪Polka は まちかど文化ステーション!音楽と生命科学のワクワク空間です。
| Home |
2019-05-11 (Sat)
初夏の陽気となった5月11日(土)午後、「ブルグミュラーとツェルニーを楽しむ会」を開催いたしました。
3回目となるブルグの会、聴衆参加のお客様もお迎えして、和やかな会になりました。
今回はアレンジものやアンサンブルが多くて、耳慣れたブルグミュラーの曲がどれも新鮮で、改めてその魅力を感じることができました。
鈴やトライアングル、タンバリン、木琴も出して、バトラー版の打楽器パートもある譜面にみんなでトライしてみたのも、童心に返って楽しい時間になりました。
また、40番練習曲も、ツェルニー自身が書いたセカンドピアノと合わせることで、新たな楽しさと出会えてステキでした。

~~~~~~~~~
ソロ
☆「ブルグミュラー・デスマッチ!」より タランテラ (西澤 健一 編曲)
☆アラベスク ~ブエノスアイレス~(丹内 真弓 編曲)
☆ブルグミュラー12の練習曲より 8番「泉のほとり」
**********
アンサンブル
☆ツェルニー40番練習曲より 第14番 (ツェルニー作の2台版)
☆ブルグミュラー25の練習曲より 牧歌 (第2ピアノ作曲:ハンス・フランク)
☆「ブルグミュラーでお国めぐり」より 素直にはずんでカーニバル (後藤 ミカ 編曲)
☆ブルグミュラー25の練習曲より 進歩 (第2ピアノ作曲アルフレッド・バトラー 2台+打楽器合奏版)
☆ツェルニー40番練習曲より 第7番 ツェルニー作の2台版
☆「ブルグミュラーでお国めぐり」より タンゴ・デ・アラベスク (後藤 ミカ 編曲)
~~~~~~~~~
ご参加くださいましたみなさま、どうもありがとうございました。
次回の弾き合い会は8月31日(土) イブニング弾き合い会 です。
どうぞお楽しみに。
3回目となるブルグの会、聴衆参加のお客様もお迎えして、和やかな会になりました。
今回はアレンジものやアンサンブルが多くて、耳慣れたブルグミュラーの曲がどれも新鮮で、改めてその魅力を感じることができました。
鈴やトライアングル、タンバリン、木琴も出して、バトラー版の打楽器パートもある譜面にみんなでトライしてみたのも、童心に返って楽しい時間になりました。
また、40番練習曲も、ツェルニー自身が書いたセカンドピアノと合わせることで、新たな楽しさと出会えてステキでした。

~~~~~~~~~
ソロ
☆「ブルグミュラー・デスマッチ!」より タランテラ (西澤 健一 編曲)
☆アラベスク ~ブエノスアイレス~(丹内 真弓 編曲)
☆ブルグミュラー12の練習曲より 8番「泉のほとり」
**********
アンサンブル
☆ツェルニー40番練習曲より 第14番 (ツェルニー作の2台版)
☆ブルグミュラー25の練習曲より 牧歌 (第2ピアノ作曲:ハンス・フランク)
☆「ブルグミュラーでお国めぐり」より 素直にはずんでカーニバル (後藤 ミカ 編曲)
☆ブルグミュラー25の練習曲より 進歩 (第2ピアノ作曲アルフレッド・バトラー 2台+打楽器合奏版)
☆ツェルニー40番練習曲より 第7番 ツェルニー作の2台版
☆「ブルグミュラーでお国めぐり」より タンゴ・デ・アラベスク (後藤 ミカ 編曲)
~~~~~~~~~
ご参加くださいましたみなさま、どうもありがとうございました。
次回の弾き合い会は8月31日(土) イブニング弾き合い会 です。
どうぞお楽しみに。
スポンサーサイト
コメント
ツェルニー 二台ピアノ、素敵ですね。
はじめまして。大人再開ピアノ組のでかぽめ と申します。
こちらは、アメブロのお友達から教えてもらいました。
子どものときは、バイエル〜ソナタアルバムの曲を二曲ほどしてやめました。
再開して3年8カ月目になりますが、基礎練が大好きで今はツェルニー 30番23〜27を練習しています。
ツェルニー 、嫌いな人がいますが、私は大好きです。運良く、プレイエルのピアノを試弾できたときも、ツェルニー 30番の17(装飾音の練習)を弾いて、キラキラした高音を感じることができて、とっても幸せでした。一緒に行った友人は呆れていましたが、、、
こちらでは、ツェルニー を楽しむ会もされているんですね。次回は是非、私も参加させていただけませんか?よろしくお願いします。
八月はイブニングの会とのことですので、また、違った趣旨の会でしょうか、、、
2019-05-13 08:12 でかぽめ
[ 編集 ]
ありがとうございます
でかぽめ さまはじめまして、コメントありがとうございます。
ツェルニーの練習曲、私も聴くのも弾くのも大好きです。次のお稽古までにちゃんとやらなくてはいけないのにできないよぉ(ρ_;)、なんていうことから解放された大人のピアノは、素直に好きな曲を好き、と言えて、ステキですよね!
8月のイブニング弾き合い会、ぜひ、エントリーください。8月の会は演奏曲には演奏時間以外、何もしばりはありませんので、お好きなものを演奏いただけたら嬉しく思います。私も弾き合い会でツェルニーの練習曲を弾いたことがあります。発表会用、という曲目を選ばなくてもいいのが、アットホームな弾き合い会の楽しみのひとつですものね。そして、ツェルニー30番練習曲の伴奏譜(連弾用)も出版されていますので、前もってご連絡いただければ、合わせ体験もできるかもです!! お待ちいたしております。
2019-05-13 15:33 labopolka
[ 編集 ]
| Home |