らぼ♪ポルカ~ピアノ & bio のひととき
KOBEらぼ♪Polka は まちかど文化ステーション!音楽と生命科学のワクワク空間です。
| Home |
2021-03-11 (Thu)
3.11 震災から10年の日です。
そして、神戸では、震災の日、というと、1.17。
目を閉じると「しあわせ運べるように」の歌声が心に静かにひろがります。
「にしきたショパン」
西宮北口をはじめ、阪神間を舞台に、「阪神淡路大震災の記憶を語り継ぐ」「左手のピアニストを応援する」の2つをテーマにして、自主制作された長編映画。間もなく、3月下旬に各地で公開されます。
映画「にしきたショパン」公式サイトはこちら
映画「にしきたショパン」YouTubeチャンネルはこちら
この映画に出演されているピアニストの方には、らぼポルカのピアノサロンを練習にご利用くださった方もおられます。
チラシにお名前を見つけて、感激しています。
また、映画のロケ地でもある、県立西宮高校音楽科や神戸女学院大学音楽学部の関係の方々にも、サロンをご利用いただいています。
阪神淡路大震災…あのときの、赤い夜の空、空高く舞い上がり山を越える灰、忘れることのできない光景です。
らぼポルカのある、神戸市須磨区寺田町も、大きな大きな被害を受けた地域です。復興には長い年月が必要でした。
町内では、その一部始終を歩んできた方々が中心となって、今も地域の活動が続いています。
いろいろな思いが重なって、勝手に、ゆかりを感じる映画です。
国際映画祭で受賞も多く、高く評価されているとか。
公開を心待ちにしています。
~~~~~~~~~
(3月25日 追記)
元町映画館で観てきました。
66席の小さな映画館で1日1回1週間だけの公開。
到着したときにはすでに長い行列で、整理券は47番でした。
さすが、地元の映画、連日、満員御礼とのことでした。
引き込まれる、というか、静かに吸い込まれるような、1時間半。
やるせない余韻の中、全ての登場人物の震災から25年経った今を、ぼんやりと思いながらエンドロールを見つめていました。
~~~~~~~~~
そして、神戸では、震災の日、というと、1.17。
目を閉じると「しあわせ運べるように」の歌声が心に静かにひろがります。
「にしきたショパン」
西宮北口をはじめ、阪神間を舞台に、「阪神淡路大震災の記憶を語り継ぐ」「左手のピアニストを応援する」の2つをテーマにして、自主制作された長編映画。間もなく、3月下旬に各地で公開されます。
映画「にしきたショパン」公式サイトはこちら
映画「にしきたショパン」YouTubeチャンネルはこちら
この映画に出演されているピアニストの方には、らぼポルカのピアノサロンを練習にご利用くださった方もおられます。
チラシにお名前を見つけて、感激しています。
また、映画のロケ地でもある、県立西宮高校音楽科や神戸女学院大学音楽学部の関係の方々にも、サロンをご利用いただいています。
阪神淡路大震災…あのときの、赤い夜の空、空高く舞い上がり山を越える灰、忘れることのできない光景です。
らぼポルカのある、神戸市須磨区寺田町も、大きな大きな被害を受けた地域です。復興には長い年月が必要でした。
町内では、その一部始終を歩んできた方々が中心となって、今も地域の活動が続いています。
いろいろな思いが重なって、勝手に、ゆかりを感じる映画です。
国際映画祭で受賞も多く、高く評価されているとか。
公開を心待ちにしています。
~~~~~~~~~
(3月25日 追記)
元町映画館で観てきました。
66席の小さな映画館で1日1回1週間だけの公開。
到着したときにはすでに長い行列で、整理券は47番でした。
さすが、地元の映画、連日、満員御礼とのことでした。
引き込まれる、というか、静かに吸い込まれるような、1時間半。
やるせない余韻の中、全ての登場人物の震災から25年経った今を、ぼんやりと思いながらエンドロールを見つめていました。
~~~~~~~~~
スポンサーサイト
| Home |
春の調律・整調・整音をしました>>
コメント
| Home |